ブログ

令和6年度 夏休み短期水泳教室

 今年も、学校法人樋口学園のスイミングクラブでは、「夏休み短期水泳教室」を実施しています。

 夏休みの期間に、短期間集中して泳力向上に励んでいます。

 1期・2期に参加した子供達も、プールの先生やお友達と楽しく活動することができました。

 

 3期は8月19日(月)~23日(金)の予定です。

 まだ空きのあるコースもごさいますので、参加希望の方は園までお問い合わせ下さい。

 是非、お待ちしております!!

 幼稚園連絡先 ☎072-236-3535
IMG_3893 IMG_3905 IMG_3930

令和6年度 「子供祭り」楽しかったね!

 お知らせが、遅くなりましたが 7月6日(土)・7日(日)の2日間「子供祭り」を行ないました。 厳しい暑さの中ではありましたが、たくさんの方にお越しいただきました。 子供たちは年長児の和太鼓演奏に合わせて、元気いっぱい踊りました。 和太鼓クラブの子供達も連日の出演でしたが、かっこよく演奏してくれました。 模擬店では保護者の方のサポートで盛り上げて頂き、大盛況でした。

 IMG_3742皆の気持ちを一つにして。

IMG_3741IMG_3740
IMG_3743最後にワクワクや!!

子供達の「ワクワクや!」がカッコよく決まりました。
IMG_3752和太鼓クラブは、『男の勲章』です。

IMG_3715何が当たるかな?
IMG_3707IMG_3737フォトスポットで撮ってくれたかな?IMG_3736

 子供達のたくさんの笑顔が見れて幸せな2日間になりました。

ありがとうございました。

令和6年度 1学期 終業式

7月19日(金)に1学期終業式を行ないました。

IMG_E3802

 

桒野先生から夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。

 IMG_3810

幸せの鐘の表彰をし、全園児で園歌も歌いました。

 一学期 写真

皆様、楽しい夏休みを!!

『子供祭り』イベントサポーター打ち合わせ

 本日は『子供祭り』イベントサポーターの打ち合わせを行ないました。

 

当日の模擬店の打ち合わせ、スーパーボールで使用する”ポイ”や、教室を装飾する為の”輪つなぎ”などを作って頂きました。

たくさんのお家の方にお越し頂き、充実した打ち合わせになりました。

子供達の為にお手伝い、ありがとうございました。

 

当日もイベントサポーターさんには、職員と一緒に子供祭りを盛り上げて頂きたいと思います。

宜しくお願いします。

IMG_3496 IMG_3497 IMG_3498 IMG_3499

【6月の園庭開放】カエルを作ったよ!

10日(月)、24日(月)、25日(火)園庭開放を行ないました。

とっても良いお天気の中、たくさんの可愛いお友達が園庭開放に遊びに来てくれました。

元気に外遊びを楽しんだあとは、お家の人とふれあい遊びや、先生に絵本を読んでもらったり、簡単な制作活動をしました。

今月は可愛いカエルを作りましたよ!

IMG_3232

IMG_3162

最後は幼稚園のお兄さん、お姉さんの和太鼓の演奏、ブルースカイ音頭を見学しました。

迫力のある太鼓の音に興味深々のお友達でした。

園庭開放ブログ

7月の園庭開放は1日(月)予定しておりますので、是非お越し下さい!

詳細は『お知らせ』をご覧下さい。

 

【光・ゆり・つばめ】遠足に行って来ました

 待ちに待った遠足に行って来ました!

 前日が大雨だったので心配していましたが、とてもいいお天気でしたね。

 バスに乗って出発です。

IMG_0703

IMG_4308写真 遠足1公園を散策したり、遊具で遊んだり、しゃぼん玉も楽しみました。

 楽しそうな子供達の表情が可愛いですね!写真 遠足3 写真 遠足2

IMG_4331IMG_4178

IMG_4329

      園に帰って皆でお弁当を食べました。美味しいよ~!

IMG_0011写真 遠足5写真 遠足4

 太陽にも負けず、思いっきり楽しんでいた子供達でした!

 

R6年長宿泊教室9

 

最後はお世話になったホテルの方にお礼の挨拶をしました。

IMG_5766 IMG_5767 IMG_5768

IMG_5752

IMG_5750

二日間でとても楽しい思い出ができましたね。

 

尼崎PAで休憩をしながら園に帰ります

IMG_5740 IMG_5742IMG_5743

幼稚園に着くと保護者の方々の花道があり

少し恥ずかしそうに歩く子供達の姿がありました。

 

閉会式をし、お父さん先生からのお話しも聞きました。

大活躍していただいたお父さん先生に大きな拍手が送られました。

 

この二日間でとてもレベルアップした子供達

お家でもたくさん土産話を聞いてあげて下さいね。

お迎えありがとうございました。

IMG_5714

IMG_5718

 

IMG_5732

R6年長宿泊教室8

 

朝ごはんの前に庭園でラジオ体操と散策をしました。

朝から体を動かすのは楽しいですね!

IMG_5792IMG_5852 IMG_5793

IMG_5794 IMG_5840 IMG_5846 IMG_5849

空気がとてもおいしかったです!

IMG_5785 IMG_5862 IMG_5880 IMG_5886 IMG_5894 IMG_5826

体を動かした後は、お待ちかねの朝ごはんです

IMG_5764IMG_5831IMG_5837IMG_5788IMG_5815

ケチャップで先生がお絵かきをしました

IMG_5812

完食したお友達もいました!朝から元気モリモリですね!

IMG_5780

 

R6年長宿泊教室9へ続きます。

R6年長宿泊教室7

 

 

2日目の朝です

IMG_5918

起床し、洗顔・歯磨き・着替えを行ないます

みんな寝癖が可愛いですね。

IMG_5953

IMG_5856

IMG_5908

 布団もみんなで力を合わせてお片付け!

試行錯誤しながら畳んでいました

IMG_5798IMG_5857

IMG_5796

脱いだパジャマも綺麗に畳みましょう!

IMG_5921IMG_5938

準備が出来たら少し外の景色を見ながら休憩

IMG_5777IMG_5947

朝からとてもきれいな明石海峡大橋を見る事ができました。

IMG_5945

 

R6年長宿泊教室8へ続きます。

R6年長宿泊教室6

楽しい「レクレーション」も終わり、就寝準備をしましょう。IMG_0009 IMG_0010

IMG_0011IMG_0001 IMG_0002

まだ「パジャマ」に着替えてないのにお布団に入ってはいけません。IMG_0003

パジャマに着替えてIMG_5458

IMG_0013IMG_5358

IMG_0004 IMG_0005

IMG_0008

パジャマ姿で集合写真。IMG_0014IMG_0012歯磨きをして....

IMG_5375

IMG_5539

IMG_5350床にはいります。 IMG_5370IMG_5389IMG_5391 IMG_5392IMG_5367

 

おやすみなさい。IMG_5478 IMG_5479 IMG_5480 IMG_5481 IMG_5482 IMG_5483 IMG_5484 IMG_5502 IMG_5503 IMG_5538 IMG_5540 IMG_5541 IMG_5577 IMG_5661 IMG_5662 IMG_5663 IMG_5664 IMG_5665 IMG_5666 IMG_5667 IMG_5668 IMG_5669 IMG_5670 IMG_5681 IMG_5682 IMG_5683 IMG_5684 IMG_5685 IMG_5686 IMG_5687 IMG_5688 IMG_5689 IMG_5690 IMG_5691 IMG_5692 IMG_5693 IMG_5694 IMG_5695 IMG_5696 IMG_5697 IMG_5698 IMG_5699 IMG_5700 IMG_5702 IMG_5703 IMG_5704 IMG_5705 IMG_5706 IMG_5707 IMG_5708
R6年長宿泊教室7に続きます。

R6年長宿泊教室5

夕食後は....

IMG_5339ホールに集まって、楽しい「レクレーション」が始まります。IMG_5337レクレーションは「活劇桃太郎」です。IMG_5348IMG_4496IMG_3377「桃太郎」が「猿犬雉」をお供に「鬼ヶ島」へ向かいます。
IMG_3389鬼役のお父さん先生登場。IMG_3393

IMG_3373「猿犬雉」が「鬼」と戦います。IMG_3396IMG_3399IMG_3403そして「鬼の大将」が現れて...IMG_3405「桃太郎」が「鬼の大将」をやっつけます。IMG_3409IMG_3372最後はみんなで「勝ち鬨」をあげます。IMG_3410劇の詳細は、明日子供さんから聞いてください。

R6年長宿泊教室6に続きます。

R6年長宿泊教室4

入浴画像はございませんが、下記のお風呂に入りました。男風呂ではお父さん先生が、子供達の脱衣、一斉シャワー、洗髪、洗顔、体拭きと大活躍されました。IMG_5671それでは、レストランで晩御飯をいただきます。代表園児が「いただきます」の挨拶をします。IMG_5379晩御飯のメニューIMG_5585美味しくいただきます。IMG_5576IMG_01IMG_1 IMG_2 IMG_3 IMG_4明石海峡大橋に夕日が映えます。IMG_5336IMG_5363かなりのボリュームでしたが、完食したお友達もいました。

R6年長宿泊教室5に続きます。