R5 年長児 宿泊教室7 2023.6.15 幼稚園に着くと保護者の方の花道がありました。 お遊戯室に入り、あたたかく迎えてもらい 帰りの会を行ないました。 たくさん尽力してくださったお父さん先生にも 一言ずつもらいました。 一泊二日の宿泊教室で たくさんの経験をした年長組さん。 今後の行事での成長にも期待していきたいです。
R5 年長児宿泊教室6 2023.6.15 舞子ビラを出発し、 お楽しみのプロムナードへ。 床が一部すりガラスになっていて 子ども達も渡るのがドキドキしていました。 プロムナードを終えた後は 舞子公園でクラスで写真撮影をしたり 四葉のクローバーを探したりと公園を散策しました バスに乗り、幼稚園へ帰ります。 子ども達はたくさん遊んだので バスではすっかりお疲れの様子です。 →R5 年長児 宿泊教室7
R5年長児 宿泊教室 5 2023.6.15 おはようございます。 ぐっすりと寝ていた子供達は元気に起きてきて、 自分たちで身支度を整えました。 布団も協力し合いながら片づけ、 その後は庭園にてラジオ体操をしました。 明石海峡大橋の見える場所で気持ちの良い空気を吸うことができ、 ラジオ体操の後は庭園を散策 散策した後は、お当番さんの号令で「いただきます」を。 朝ごはんもたくさん食べました。 ごちそうさまをした後は 各部屋に戻り、忘れ物がないか確認をして退館式へ 代表のお友達が「2日間ありがとうございました」と挨拶をし、 皆でホテルの方にお礼を言いました。 →R5 年長児 宿泊教室6
R5年長児 宿泊教室 4 2023.6.8 食後は「パジャマ」に着替えて、記念撮影待ちです。 集合写真(綺麗な画像は、後日販売いたします) 歯磨きをして就寝準備です。 就寝。おやすみなさい。 →R5年長児 宿泊教室 5
R5年長児 宿泊教室 2 2023.6.8 「ホテル舞子ビラ」に到着しました。 園長先生の、お話を聞きます。 その後ホテルの方から歓迎と説明を聞きます。 ホテルの方に、代表のお友達が「2日間よろしくお願いします。」と挨拶します。 それぞれのお部屋に分かれて、お風呂の用意をします。 こちらがお風呂です。 お風呂の後は、布団を皆で敷きます。先生に手伝ってもらいながら....お食事まで一休み。 →R5年長児 宿泊教室 3へ
R5年長児 宿泊教室 1 2023.6.8 今日8日から2日間、年長組は宿泊教室です。 月組、星組、光組が運動場に勢揃し年長の先生からお話しを聞きます(みんな少し緊張してますね)。 それでは出発します。 2台のバスに分かれて乗車します。 バスの中で、クイズやゲームをして楽しく過ごせるように。 P.Aでトイレ休憩。 →R5年長児 宿泊教室 2へ
お日さまCLUB 園バスに乗ってじゃがいも掘りに行きました。 2023.6.7 園バスに乗って、幼稚園の自然観察園に『じゃがいも掘り』に行って来ました。親子でバスに乗ってワクワクドキドキ! 自然観察園では職員の梶原さんが予め、じゃがいもを掘り起こして掘りやすいように準備して下さっていました。土の中のダンゴムシも発見!大小たくさんのじゃがいもを収穫できました。 良いお天気で親子で楽しくじゃがいも掘りができましたね。
ゆり組・ひまわり組 6/1(木)にじゃが芋堀りに行って来ました。 2023.6.5 当初予定していた日程があいにくの雨だった為、予定を変更して6/1(木)にじゃが芋堀りに行って来ました。 先生からじゃが芋堀りの説明を聞いて出発!! じゃが芋ゲット♪ じゃが芋についている泥を手で取り除きたくさん袋の中に いれました。 袋に入れたじゃが芋が重たくてバスに持ち運ぶのも一苦労。 帰りのバスの中では、今日はどんなじゃが芋料理が食べれるかな?とお話しをしながら幼稚園に帰りました。 また、たくさんお話を聞いてみて下さい♪
すみれ組 じゃが芋堀り 2023.6.1 5月31日(水)に、じゃが芋堀りに行って来ました。 朝から降っていた雨が止み、「すみれ組さん、行けるよ!」と伝えると、大盛り上がりの子供達。 バスの運転手さん達が、皆が歩きやすいように、土の上にシートをひいてくれていました。 じゃが芋を見つけると、「大きい!」と子供達から声が挙がりました。 どんどん袋に入れていきます。真剣です! 帰りは「お家の人喜んでくれるかな」と、ウキウキの子供達でした。 是非、どんな料理にしてもらって食べたのか、園長先生や先生達に教えて下さいね。
【ゆり組・つばめ組】苺狩り 2023.5.1 本日、ゆり組とつばめ組で苺狩りに行きました。 天候にも恵まれ、子供たちは朝からワクワク、ドキドキしながらバスに乗りました。 さっ、いっぱい獲るぞー!!! 獲ったぞー!! 幼稚園に帰って来てからは、給食の時間に皆で美味しく食べました。